e-Stand ~建設現場の働き方改革~
こんな課題はありませんか?
- 安全教育の資料作成や外国語対応に手間がかかる
- 建設キャリアアップシステム用の機器を準備したい
- 現場で急に工具やお弁当が必要になっても、
近くにお店がないことがある
e-Standは解決します!
資料請求はこちら安全教育サービス

配信コンテンツはクラウドで遠隔管理。
安全啓発ポスターや安全教育ビデオなど、これまで各現場ごとに用意されていた現場管理ツールをデジタルデータとして配信することで、ツール作成にかかっていたコストを抑えると共に、専用クラウドサーバ内で一括管理することで、各現場への情報共有も遠隔から管理することができます。
外国人向けの教育もサポート。
建設作業員の高齢化や人口減少の問題を抱え、今後、外国人労働者に頼らざる得ない日本において、言語や文化の違う外国人に対する教育は非常に難しい問題の一つです。
e-Standで配信する安全ビデオは多言語化することが可能となります。

現場管理サービス

「建設キャリアアップシステム」の端末として活用
e-Standは、「グリーンサイト」の通門デバイスとして利用することで、作業スタッフの入退場管理ができます。 また、タブレット版では、 建設キャリアアップシステムの端末として活用可能です。
・就業管理+労務管理安全管理(設置タイプ)
・就業管理+労務管理安全管理(タブレットタイプ)

就業管理+労務管理安全管理
(設置タイプ)

就業管理+労務管理安全管理
(タブレットタイプ)
ECサービス

住所入力不要! 直接現場に届きます。
日々の買い物をe-Standで完結。
e-Standでは専用のECサイトと連携しており、タッチパネルから商品を選び、端末に表示されるQRコードをスマートフォンで読み取るだけで、注文、購入することが可能となります。 e-StandのEC機能は、各キャリア決済に対応しています。 自身のスマートフォンでの購入となるため、現場内での現金管理の必要がないので、セキュリティ面でも安全に運用可能です。

導入事例
アイコンについて
・・・ 大型タイプ本体
・・・ 小型タイプ本体
・・・ タブレットタイプ
・・・ サイネージ機能
・・・ 安全教育動画
・・・ 現場管理
・・・ ECサービス
導入フロー
-
- お問い合わせ
- まずは当ページよりお問い合わせください。
担当者よりご連絡差し上げます。
-
- ヒアリング
- 導入ご検討先の状況などをヒアリングさせていただきます。
-
- ご訪問
- 担当者がご訪問させていただき、デモ画面をご覧いただきながら、操作などをご説明いたします。
-
- サポート
- 各部署毎にご説明会を複数回実施する等、導入までしっかりとサポートいたします。
-
- 導入
- ご契約後、システム設定・機器の設置を行い、運用スタートとなります。
運用フェーズになっても、引き続き当サービス担当がサポートいたします。
よくある質問
1か所からの導入は可能ですか?
ラインナップは何がありますか?
タブレットタイプはiPadがございます。
現場に設置するモニターを追加することは可能ですか?
既存のモニターを利用できますか?
設置場所はどこになりますか?
ニュース
- 2021.03.26
- 顔認証システム一部地域での不具合のおしらせ
- 2020.12.22
- お弁当マナ年末年始の休暇の件
- 2020.11.06
- システムメンテナンス日時変更のお知らせ
- 2020.11.04
- システムメンテナンスのお知らせ
- 2020.07.23
- 顔認証システム障害復旧のお知らせ
- 2020.07.21
- 顔認証入退場管理システムの障害に関して
- 2020.06.19
- NECのホームページにてe-Standの機能が紹介されました
- 2020.04.13
- 建設ITワールドで紹介されました
- 2020.03.12
- 安全スタッフに掲載されました
- 2020.03.12
- 日刊工業新聞に掲載されました
- 2020.02.27
- NEC主催『建設現場顔認証forグリーンサイト』セミナー、開催中止
- 2020.02.20
- 全建協の現場見学会にてe-Standを紹介しました
- 2020.02.14
- NEC主催『建設現場顔認証forグリーンサイト』セミナー開催!!
- 2020.02.12
- ㈱ソリトンシステムズ主催「業務効率化とセキュリティ対策」セミナーが開催されます!
- 2020.01.14
- 一般社団法人 日本建設業連合会のHPに「e-Stand」の記事が掲載されました!
- 2020.01.08
- 安全教育や外国人労働者への対応についての課題|社会インフラテック2019来場者様の声②
- 2020.01.06
- 建設キャリアアップシステムへの対応|社会インフラテック2019来場者様の声①
- 2019.12.26
- 【e-Stand】お弁当販売について年末年始のご案内
- 2019.12.09
- 社会インフラテック2019に「e-Stand」が展示されました!
- 2019.12.06
- ミライコラボに「e-Stand」の記事(後編)が掲載されました!
- 2019.11.29
- ランドログパートナー総会で「e-Stand」が紹介されました!
- 2019.11.29
- ミライコラボに「e-Stand」の記事(前編)が掲載されました!
- 2019.11.29
- 日経xTECHに「e-Stand」の記事が掲載されました!
- 2019.10.30
- ホームページを新設しました!
- 2019.03.28
- 共創プラットフォーム「e-Stand」の機能拡充・生産性向上(Vol.2)
- 2018.10.18
- 飛島グループ・WillSmartが「e-Stand」サービス開始
- 2018.04.27
- 飛島グループとWillSmartが共創プラットフォーム「e-stand」を共同開発